top of page

【レポート】7月の読み聞かせ会・関東大震災被災者の手記の朗読

11:00からのよみきかせ会。 午前中とは言え 、すでに太陽ギラギラの中、みなさんご来場ありがとうございました。 四ツ谷のポプラ社絵本ルームには、一般さんと水筒持参の幼稚園・保育園児さんたちが☆ 汗をかきかき、元気に「こんにちはーーー !!!」

7がつのよみきかせ会♪~ポプラ社

代々木上原の声と未来スタジオは、ママ友の輪が広がり、「はじめまして」の赤ちゃん連れ親子さんが増えました。 ママにだっこされた大勢の赤ちゃんたちが 「だーるーまーさーんが、、、?どて~~ っ」(かがくいひろし「だるまさんが」)と みんな一緒に転がる時は、んま~かわいたのしい♪♪♪

7がつのよみきかせ会♪~声と未来スタジオ

また、9月に会いましょね(^^)。 (9月10日ポプラ社の会は近隣小学校貸し切りとなります。)

そして、消防博物館からご依頼をいただいた 「関東大震災被災者の手記」にお越しいただいたみなさま、 ありがとうございました。 愛河里花子とかかずゆみが3回に渡り、当日29歳で二児を抱えて逃げ惑う松本ノブさんの息遣いを感じる手記を30分間紹介させていただきました。

関東大震災被災者の手記~歴史博物館

‘朗読’と‘災害対策’の重量を肌で感じた取り組みでした。

今後も、新しい取り組みをどんどんして行きたいと思っています。

最新記事

すべて表示

いつも声と未来のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 システムエラーのため、10/10分読み聞かせ会の応募受付期間を延長いたしました。 *9/29 金曜 15:00まで受付 * 受付が叶わなかった皆さま、大変ご迷惑をおかけいたしました。 引き続き、声と未来の読み聞かせ会をよろしくお願いいたします。

何をするにも快適な10月! お散歩がてら読み聞かせ会へお越しください。 お隣、代々木八幡の木々も美しいですよ♪ お申し込みをお待ちしています。 ※当選後、人数を増やしてのご来場はできませんのでご注意ください。 お申し込みの際に、ご来場希望の全ての方のお名前をお知らせ願います。

bottom of page